.................................................
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
2013年09月07日の雑記
|
Nexus7 2013 32GB Wi-Fiモデル 08/31に届いた。33,800円。まぁ定価ですね。
7インチタブレットでありながら1920x1200のIPS液晶。
200 x 114x 8.65mm 290gで、電池容量は3950mAhです。
箱はこんな感じでした。


本体と、充電器とUSBケーブルと最小限のセットです。
Android4.3ですが、4.xと全く変わらない操作間です。
DicePlayerと使えば、動画再生端末としてかなり優秀なデバイスになるのではないでしょうか。
フルハイビジョンの動画再生しても全く処理落ちしません。
とは言えNexus 7 2012を持ってる人が買い換える価値があると言えば、ないと言えます。
パッと見だけではそんなに違いが分かりませんし、目を見張るような劇的な進化があるようなこともありませんので。そもそもスペック比率で値段がかなり高くなってます。
円安の影響が出てますね。
電源ON/OFFや音量ボタンは右上のサイドについてます。
丸みを帯びた傾斜の下にあるので少し押しづらいです。
真横ではないので気持ちしたからボタン押すような感覚にする必要あり。
これは不満な点ですね。
総合評価としてはかなり良いデバイスです。
タブレット持ってない人が買う分には、かなり良い遊び道具ではないでしょうか。
そして一番気になっていたことを最後に試してみました。
瑠璃アプリを1920x1200の解像度で動かしたらどうなるのか?
結果はこんな感じになりました。

※画像クリックでオリジナルサイズ
意外なことに画面いっぱいに表示されました。ほぼ全身絵となってますが。
アプリの設計としては1280x800までしか対応してないように作ってますが、
こんな風に表示されるのか、と納得。
因みにスクロールを「固定」ではなく「自動」にすると横に黒帯が出ます。
やっぱり自動スクロールさせない方が良かったなと後悔した。
|
|
|