.................................................
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
2013年01月06日の雑記
音楽再生速度での高音低音変化は低機能ソフトのせいだ! |
2013年1月6日(日)14時06分
分類:音楽
[この記事のURL]
|
|
かなり前、世界一受けたい授業でやってた残酷な天使のテーゼの再生を遅くすると
マツコ氏の声になるというネタをやってた。正月に同じくやってた訳だが、
ここでちょっと待ったコールを発動させたい。
確かに再生速度を遅くすると声が低くなり、早くすると高くなる。
でもちょっと待って! 何も知らない人が勘違いしちゃうよ?
今時、再生速度変更しただけで音声が高音低音になるようなソフトは
クソ仕様だと思いますよ?
PS3、PSP、PSVitaの動画の再生速度を上げたら声が高くなりますか?
レコーダーで再生した動画を1.3倍速再生して声が高くなりますか?
答え:なりません。
声が高くなったら価値が全く無くなるからです。
フリーソフトでさえ、ここら辺はちゃんと制御してるっていうのに今この時代に何を言ってるんだろう。
と思ってはいるが、これは通常、自然法則に則ったネタなのでそれはそれで良いです。
今は音声速度変えて高音低音にはなるのはソフト依存だよってことを言いたかった。
証拠をお見せしましょう!(某SB社長のように)
⇒証拠
Ever17 CrossOver Impressionの追加シナリオ3で収録された挿入歌「BLUE WING」
サビ直前のヴォーカル部分をサンプルにしました。
それぞれ通常再生、25%ダウン、25%アップの3種類です。
声は低音にも高音にもなってないことが確認出来るかと思います。
因みに17年前のソフト(Cool Edit 96)で加工してます。
|
|
|