.................................................
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
2012年12月11日の雑記
|
るーちゃんアプリ Ver0.2.3公開
通知メッセージ詳細のテキスト種類を増やしました。
常駐させたサービスが暫くすると強制終了する対策を実施。
サービス強制終了はみんなハマるっぽいです。
ログには以下のワーニングメッセージが出力されており、これが怪しいと思った。
Scheduling restart of crashed service
調べると、Androidでのサービス(常駐させバックグラウンドで起動する)は
直ぐ強制終了するっぽいです。TaskKillerの餌食になったりして。
サービスをフォアグランドで実行するAPIがありましたので、
そのAPIでサービス起動を実装してみました。現在様子見です。
折角なので、Androidの豆知識でも綴っておきます。
Androidはアドレス帳の読み取り、GPS、インターネット接続などのアクションを実装したい場合、設定ファイルに権限を与える設定を追加する必要があります。
例えば、端末のアドレス帳を読み取る場合、アドレス帳を読み取る権限を追加します。
そうすると、アプリケーションの管理から確認できる「許可」という項目に載ってきます。
なので例えば全然関係なさそうなアプリの許可に「個人情報の読み取り」があった場合、
非常に怪しいです。寧ろ怪しさ圧倒的なレベルです。
許可を表示させないで、読み取る方法はありません(脆弱性があったら別ですが)
許可が必要なAPIを実行するとエラーになる為、
必ず設定ファイルで許可の設定が必要で、許可を入れると表示される。
非常に良くできていると思いました。
|
|
|