.................................................
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
2012年12月05日の雑記
|
8月の株デビューしてから4ヶ月程経過しました。
私のメインは日本製粉の株なのですが、1株350円前後で買ってます。
衆議院解散発表直後、市場全体で株価上昇が発生しました。
現在も上昇傾向です。その流れに乗って底辺を彷徨っていたシャープの株を
170円で1000株程買っていたんですが、177円で売ってしまいました。
手数料と税金を差し引きして5500円くらいの利益でしょうか。
しかしながら売れた日にクアルコムが100億円出資のニュースが飛び込んできました。
もともとシャープの株は上がるだろうと思って手をつけたんですが、
配当金もないことから5〜6千円の利益で売るかと思っていたので売りました。
が、現在も上昇傾向が続いてます。恐らく今後も上昇していくのではないでしょうか。
現在のシャープ株価は181円です。
現在は様子見でシャープ株には手を出す気はないです。NEC株狙ってますが。
一方のニップンは安定してます。出来高が少ないのもありますが、値幅が少ないです。
9月の配当金獲得時には3000株持っていましたが、若干高い時に1000株売ったので
現在は2000株が手元に残っています。
そして、ニップンは中間配当があり、9月末での持ち株数 x 5.0円の配当金でした。
昨日振り込まれていました。3000株 x 5.0 = 15000円 ですが、
税金で10%取られます。 実際振り込まれた金額は13500円です。
また通常は税金は20%取られるようですが、不景気が続いているので特例として
現在は10%になっているようです、景気回復したら20%に戻るかと思います。
景気も底辺付近を彷徨っているので株デビューには最高のコンディションでした。
ニップンのように配当金がある企業は、非常に美味しいです。
配当金確約する日、1日だけ株を持ってれば権利獲得です。
なので、3月末と、9月末に近付くにつれ、株価が上がる。
過ぎると下がるという波があるので、リスクマネジメントもやりやすいと思いました。
3月配当金狙いで、もう少しニップンの株を増やそうかなと思っているところです。
|
|
|