.................................................
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
|
滝制覇シリーズ第三弾。今回は「米子大瀑布」に行ってきました。
長野県、須坂市にある滝で、日本滝100選の1つらしいです。
距離は今までの旅行で最長の250kmオーバー。往復500km。
これを日帰りでやるっていうんだから正直疲れます。
米子大瀑布に行くキッカケは、会社の姉御にお勧めされたからなんです。
うん、まさか、あんな場所にあるとは思いもしませんでした。
出発は 09/08(木) 06:30。
須坂長野東ICに辿り着くまで3時間掛かりました。

昼飯まで時間があったので、善光寺でブラブラ。

平日だと言うのに結構な人がいました。中学生が修学旅行で来てました。
ブラブラして時間を潰し漸く第一の目的である
THE FUJIYA GOHONJIN (ザ フジヤ ゴホンジン)
へと辿り着く。

オーダーしたのは、Chef'sランチコース \2400
前回、\3500出して食べたランチに比べると随分安上がりである。
客層は女性が中心。
カップルか夫婦、女性の友達同士の何れかのパターンです。
ざっと並べていこう。

パン。まぁそれなりに普通。
これ系のレストランでお決まりの味で変わらない。

前菜です。
左上:鴨の肉。右上:茶碗蒸し。左下:鯛。右下:モッツァレラチーズ
どれもなかなか美味しかったです。

茶碗蒸しの中。

ミネストローネ。
まぁそれなりに美味しかったです。

パスタ。味が濃かったですね、まぁそれなりに美味しかった。

メイン:魚
まぁ美味しいけど、期待外れ。高いお金出して食べる価値はない。
前回食べた黒ムツと天使のえびのポワレと比べるとガッカリ過ぎた。

メイン:肉
私は食べてないのでノーコメント。
感想聞いたところ、まぁそんなに美味しくなかったとのこと。

デザート。ぶどうの皮ごと凍らせてシャーベットにしたもの。
しゃりしゃりした感触にしっかりとしたぶどうの味が染み込んで、
新鮮な味わいでした。
とまぁ昼飯は微妙でしたね。
気を取り直して、いよいよメインの滝を攻めに。
って、なんだこの道は‥‥とんでもない道だ、マジでヤバイ。死ぬ。

こんなに狭い道が10km近く続きます。
しかも一方通行じゃない、マジか? 俺達を殺す気か?
とは言え、対向車は殆ど来ませんでした。3台くらい?
我々が向かっているのは秘境の奥地なのか‥‥?
因みに途中で野生の猿と遭遇しました。わらえねー。
で、何とか無事に着きました。駐輪場収容台数少なすぎ。

15台くらいか? 止められるのは。
シーズン中や土日?はマイカー規制があるらしく、車でここまで来れない。
シャトルバスを利用するしかないようです。
そして滝へ到着。

この位置から撮った写真でさえ、結構近付いてるんですが、まだ滝へ接近できるようです。左上へ。
ただし手摺りやガードレールの類は一切ないし、滝しぶきに濡れて岩肌滑るし。
緑の橋の先はただの岩場ですマジで。
で、私はバカなので、当然、その岩場まで行きました。バカですねー

滝の水飛沫が凄い、カメラが濡れる!!
てか、超こえぇえええ、足滑らしたら滝壺に真っ逆さまじゃねぇか!!
特に戻るときは超慎重になりました。
滑ったら、そのままマジで崖下へ真っ逆さまです。
つーか、ここ立ち入り禁止にすべきじゃないのか‥‥?
滝ポイントを経過し、歩いて行くと、アルプスの少女ハイジ的な風景が!!

この開けた丘から、米子大瀑布が遠目で見れます。

右が最初、写真撮った滝です。確か。
そんなこんなで無事に第三の滝制覇!!
最後は、しずおかコーラで締め。

あ、そう言えば、サービスエリアに佐世保バーガーがあったので
生まれて初めて食べてみました。高いだけでしたね。
味はモスバーガーの方が上なのに値段が高い。ただ量は多いって所です。
また食べたいとは思えませんでした。
|
|
|