.................................................
<< 10年09月 >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


最近のコメント
10/07 北本
09/29 拝承
07/28 北本
07/20 ばてれん
10/26 北本
.............................
何となくリンク
.............................

2023年
03月
05月
10月
2022年
06月
2021年
01月 02月
2020年
02月
05月
09月
2019年
04月 05月
08月 09月
2018年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
09月
10月
2017年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2016年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2015年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2014年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2013年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2012年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2011年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2010年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2009年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2008年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2007年
02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月

レスを書き込みます




Quick TimeのIE連動を解除する 2010年9月22日(水)1時21分
分類:マメ知識 [この記事のURL]

QuickTimeのIE連動を解除する方法が解りました。
今後もハマる可能性があるので以下にメモっておきます。

・コントロールパネルから、QuickTimeをダブルクリックする。
・上段にある「ブラウザ」をタブを選択する。
・下の方に「MIMEの設定」をクリックしウィンドウを起動する。
・MIMEの種類のチェックを全て外す。
 ※ビデオ項目のQuickTimeは外せないので、それ以外全て外す。
・関連づけが変更されたら知らせるのチェックを外す(不要かもしれない)
・同様に上段にある「ファイルの種類」のタブを選択しチェックを全て外す。
 ※これも不要かもしれないが念のため。

ここまででQuickTimeの設定は完了。
IEからMP3ファイルを直接クリックすると‥‥
Windows Media Playerが起動しました(゚д゚)

プログラムの追加と削除の、プログラムアクセス設定で、
マルチメディアを既定にして、Windows Media Playerの有効チェックを外してもやっぱりWMPが起動します。

実はここで挫折したが、拡張子の関連づけを改めて見ると


上記の場所が「元に戻す」になっていきました。
つまりMP3の一番最初に関連付けられているのは今のアプリじゃない。
元に戻すをクリックするとWindows Media Playerに関連付けられていました。

なるほど‥‥と思いました。
一旦MP3の関連付け削除した後、MP3ファイルをダブルクリックして、
開くアプリケーションを聞かれるので関連付けしたいアプリを選択すると、
何故か「元に戻す」になり、大元がWindows Media Playerで関連付けられます。

Windows Media Playerのオプションから
全ての関連付けのチェックを外しても同様でした。

そこでもう一度関連づけを削除した後、今度は「新規」から
直接MP3の拡張子に割り振るアプリケーションを選択しました。

そうすることで、漸く「元に戻す」から「詳細設定」になりました。
つまり拡張子が直接そのアプリケーションに関連付けられたことになる。

ここまで準備が整った上で、IEから直接MP3を再生させると、
ちゃんと関連付けされたアプリケーションで起動されました。
長かった! 頑張ればできるじゃないか。

という訳で、iThunesをメインPCに入れました。
QuickTimeはWindows起動時に勝手にサービスが起動されるので
忘れずに切り捨てておく。いやー一時はどうなるかと思いましたが、
これで漸くまともなMP3ライフが送れそうです。

まぁ外では殆ど音楽聞かない人ですが(´ⅴ`)
家ではPCから音楽再生するし、うむ、なんで買ったんだろうMP3ウォークマン。
まぁ恐らく小さいという理由だけで買ったと思います。アホですね。

そして実を言うと100%問題が解決したという訳じゃないんですがね。
MP3のタグ編集ツールで右クリックから再生すると、
アプリが起動して再生されたんですが、上記対応したら拡張子MP3が関連付けられてませんとエラーが出て何故か再生できなくなった(´・ω・`)


≪コメント(8)
文福茶釜
>上記対応したら拡張子MP3が関連付けられてませんとエラーが出て何故か再生できなくなった(´・ω・`)

いったん「MP3の関連付け削除した」ので、そうなっちゃうんです。新規アクションを登録するか、Windowsのレジストリを編集すれば修正は可能だとは思うんですが、詳細がわからんのでなんとも。
試しに管理人さんの使っているMP3タグ編集アプリを再インストールするとかは、駄目かしらん。
10/09/22 07:14:59
北本
タグ編集ソフトは「田吾作」です。
「SuperTagEditor」も使ってますが、こっちは再生できてたか解らん。試してなかった。
今見ると、プレイヤーで再生のメニューが反転して選択できなくなってる(゚д゚)

新規アクションで、ツールに関連付けしてます。
関連付けされてる(普通にファイルをダブルクリックしたらそのツールが起動するし)のに、タグエディタから再生しようとすると関連付けされてないと怒られるから困った。
10/09/22 21:00:04
文福茶釜
暇だったのでVMware PlayerにWin XP Pro SP3の環境を作って、簡単に実験してみました。

1. mp3ファイルをクリックしたらWMP9で再生されることを確認。続けてそのmp3ファイルを田吾作1.3に読み込ませ、田吾作の右クリックメニューの再生を選ぶと同じくWMP9で再生されることを確認。
2. Windowsのフォルダオプションからmp3を削除。
3. mp3ファイルをクリックすると「関連づけされている拡張子がないので選べ」と言われるので、WMP9を選ぶ。
4. 田吾作でもWMP9が起動することを確認。
5. 【重要】ここでフォルダオプションを見ると、MP3は登録されていない。

よって試すのであれば、いったんフォルダオプションからMP3の関連付けを削除した上で、「新規」からではなく、クリックでファイルを開くときにアプリを指定してみてください。
10/09/23 17:44:31
北本
> クリックでファイルを開くときにアプリを指定
これやると別アプリ選択してもベースがWMPv11になるので、IEや田吾作からMP3再生すると、WMPv11が起動してしまう。
⇒関連付けが「元に戻す」の表示になる。
なので、新規アクションから直接該当アプリに関連付けした。
すると田吾作から起動できなくなる。
再生プレイヤーの指定が出来たので、直接アプリを指定。
アプリ起動するがファイルなしとなり再生できない。←今ココ
10/09/23 17:58:05
文福茶釜
よかったらMP3再生アプリも教えてください。

すっぴんの状態にOSを巻き戻してフォルダオプションを確認してみましたが、アクションには「開く」と「再生」のふたつ登録されていますね。
10/09/23 18:18:19
北本
十中八九プレイヤー側の問題だと思います。田吾作の再生アプリをMPCに変更したら問題なく再生されたしw

再生させてるアプリは Gratzer Sound Station です。
http://www.databanksoft.com/software/
XP正式対応してない為、ホットキーにF12が使えなくなったりMIDI再生が激重くなったりと不具合あるが、これより使い勝手良いプレイヤーない為、ずっと使い続けている曰く付きのヤツです。

非アクティブ状態でホットキーが有効で最小化でタスクトレイに収納できるプレイヤーあれば乗り換えも検討したいところ。
10/09/23 18:57:49
文福茶釜
Gratzer導入時のMP3ファイルに関連付けの初期設定をメモしたので、よかったら参考にしてください。アクションはopenだけでした。

登録されているファイルの種類:
MP3:Gratzer Sound Station サポートファイル

アクション:open
アクションを実行するアプリケーション:C:\Program Files\Gratzer\Gratzer.exe %1
※再登録時は以下のように入力
"C:\Program Files\Gratzer\Gratzer.exe" %1
DDEを使う:チェックあり
DDEメッセージ:(空白)
アプリケーション:Gratzer
DDEアプリケーションが実行していない時:(空白)
トピック:System
10/09/23 21:55:34
北本
アクションは「再生」と日本語にしてる以外、全て同じですな。
このツール、Send to の送るメニューのショートカット入れて、再生したいMP3があるフォルダを右クリックして実行すること多いんですが、File not found となるフォルダと普通に再生できるフォルダの2種類ある時点で動作が怪しいから。

非アクティブ状態でホットキーが有効で"一時停止・再生が同じキーで出来る"のが便利すぎるので、他のツール使う気が起きない状態
10/09/23 22:27:25
名前(任意)

nik5.144