.................................................
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
2010年02月25日の雑記
|
ゴールデンスランバーを観てきました。
原作・伊坂幸太郎ということで小説の映像化な訳ですが、
基本、こういうものは小説で読んだ方が面白い。そう思っていました。
ところが、始まった15分くらいで一気に物語が動き出した後は、
グイグイ引き込まれる展開で最後まで飽きずに飲み込めました。
つまり面白かったッ!!
最初はドラマスペシャルみたいな感覚であまり期待してなかったのですが、
内容が面白ければ派手な演出なんていらないなと感じましたね。
また伊坂幸太郎の得意技である時間軸をずらした演出。
物語の中にある何気ない要素がキーポイントになったり。
これは流石と言わざるを得ません
そして、キルオが格好良すぎて洒落にならんっっw
伊坂幸太郎の小説は、死神の精度⇒終末のフール⇒魔王 の順番で
3冊しか読んでない。
現在進行形の試験勉強が終わったら「アヒルと鴨のコインロッカー」を読みたいと思うのですが、実はこれも映画化されてるので、DVDで観るのもありかなと思った。
奥田英朗の伊良部シリーズも2冊読んで、3冊目まだ買ってないから、こっちも読まないとな。
しかしながら伊坂幸太郎の作品、映画化されまくってるなぁ‥‥
≪コメント(3)
チャー |
ゴールデンスランバー見ない訳にはいかざるおえない! |
10/02/25 22:47:46 |
元和尚 |
これは、Blogと言わざるを得ない。 |
10/02/26 09:31:53 |
北本 |
既に何を言ってるのか解らないとしか言わざるを得ない。 そしてBLOGじゃないと言わざるを得ない。 |
10/02/27 02:33:23 |
|
|
|