.................................................
<< 08年02月 >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29


最近のコメント
10/07 北本
09/29 拝承
07/28 北本
07/20 ばてれん
10/26 北本
.............................
何となくリンク
.............................

2023年
03月
05月
10月
2022年
06月
2021年
01月 02月
2020年
02月
05月
09月
2019年
04月 05月
08月 09月
2018年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
09月
10月
2017年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2016年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2015年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2014年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2013年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2012年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2011年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2010年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2009年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2008年
01月 02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月
2007年
02月 03月
04月 05月 06月
07月 08月 09月
10月 11月 12月



auだけ800Mhz 2008年2月10日(日)0時58分
分類:雑ネタ [この記事のURL]

今や第三世代携帯が当たり前になっている。
ドコモ(FOMA)やソフトバンク(3G端末)が使用している周波数は2Ghz。
この周波数は電波が飛びにくい。

安定度を増す為に基地局を増やす訳ですが、
それでは何故、同じ3Gでも au は安定しているイメージがあるのか。

それは au が 3G端末にも 800Mhz の周波数を利用しているからです。
800Mhz は au ドコモが第二世代携帯電話で使っている周波数。
電波が飛びやすい為、広範囲にわたって繋がりやすくなる。

au は 第二世代で使っていた周波数を、そのまま第三世代で使っている為、
3G携帯になった当初から繋がりやすい携帯としてイメージが定着した。
FOMAが出た当初は、圏外がかなり多かったと思います。

で、問題なのはソフトバンク。
ソフトバンクには 800Mhz の周波数が割り当てられていない。
第二世代には 1.5Ghz を使っているようです。
こちらも 800Mhzに比べたら繋がり憎い(電波が飛びにくい)です。

だからソフトバンクは新たな周波数、
つまりモバイルWiMAXの免許取得に力を入れてた。
結局、KDDIに持っていかれたんですが。

Wikiによると、2007年8月に基地局46000局を達成したようだが、
それ以降の情報が不明。 今後の増設はあるのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/SoftBank_3G
当初の計画(↓)
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y007%2010052006

>FOMAと同様に直進性の高い2GHz帯のため、屋内や地下などでの電波状況は芳しくない。
つまり混み合った空間などで電波が圏外になるのは、こうした理由かららしい。
周波数の性能上、これは改善できないかもしれない。
基地局を高密度で増やしていけば改善されるでしょうが、
そこまでコスト掛けないだろうなぁ‥‥
というよりMPN争奪戦によりそんな余裕がなくなってたり?

>追加〆
パケット通信関係も補足しておきます。(↓)
http://vre.sakura.ne.jp/past/11.html#20061105_k


≪コメント(2)
さらに捕捉
ソフトバンクの基地局の達成数に関しては、
騙し討ち的な基地局の数え方が存在しています。
ソースは忘れましたが、純粋に基地局が46000局を達成したのではなく、
基地局の電波をより遠くまでとばすようにするだけのレピータ(技術的にも役割的にも全く違うもの)なども勘定に入れて(他社の基地局の発表数はそういった装置は勘定していない)の発表である、と読んだような気がします。
08/02/13 13:23:16
北本
基地局の罠、そういうことだったんですね。
免許取得数と公表した基地局の差が、まさにそのトリックのような気がする。

とりあえず、もう少し基地局増やして欲しいなぁ
というのが正直な感想だったり。
08/02/14 23:28:18
名前(任意)

nik5.144