.................................................
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
28 |
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
.............................
何となくリンク
.............................
|
|
2007年02月12日の雑記
|
雑記をHTMLからCGIにしてみた。
既存の雑記レイアウトを踏襲させ違和感を極力なくしてます。
スタイルシートやフォント幅の調整など、かなり苦労しました(´д`)
気付いたら4時間程、いじくってました。
またそのうち地味に変更するかもしれないけど、とりあえず稼働してみる。
それっぽく良くあるブログな雰囲気っぽいですが気にしない方向で。
元から提供されてるブログのテンプレとか使うの抵抗あるので、
CGIに頼ってしまいます。
しかし、こうしたプログラム書ける人凄いです。
中身を見ても、何やらサッパリです。
Perl も勉強して覚えたいような気がするんですけどね。
仕事柄、C言語の方が重要なので、やはり保留の方向で。
■レンタルビデオ大手:貸しマンガ参入…「貸与権」明文化で
漫画喫茶大打撃の予感。
≪コメント(3)
北本 |
ツッコミ機能搭載っ( ̄□ ̄;) 名前の入力は任意の方向で。 |
07/02/12 00:00:12 |
粒粒辛苦 |
ツッコミ機能搭載ですか!? おめでとうございます! |
07/02/12 11:33:55 |
北本 |
ツッコミ機能は、おめでたいですよねっ! 良く解らないけど、ありがとうございますっ |
07/02/12 14:07:25 |
|
|
|
■邪神ちゃん第四話(イイ・アクセス)
Flashを使ったナイスな漫画。
さり気なく仕込まれたギャグテイストな展開が熱い。
雑記の方ですが、最近のコメントを左下に表示する機能を追加した。
まぁこれ元々ある機能だったんですけど外してました。
デフォルトだとログタイトルまで表示されてたので、
タイトルは表示しないようにした。
カレンダー前後移動の部分を何とかしたい(※)んですけど、
コードを見ても設定箇所が良く解らなかった。
※今月をクリックすると最新ログに移動。
また未来月の表示をしないようにしたい。
言い忘れ(´д`)
Ever17 COI 在庫切れになってますが、2月下旬にまた再開する予定なので。
≪コメント(2)
js |
おお、、、なんか変わってる。(遅
今更ですが、ちょい前のセンターラインズレ問題。いわゆるDCオフセットノイズとかってヤツです。Cool Edit等にもDCオフセット除去みたいなのありませんでしたっけ?波形をセンターに合わせてくれるかと。でもって、音ファイルの最初と最後は短いフェードなどでレベル0にしておくのが無難です。 |
07/02/12 17:59:22 |
北本 |
何か変えました。まだ改造したい項目がちょろちょろありますが保留。
センターラインズレってDCオフセットというものだったんですね。 CoolEdit96に、それっぽいコマンドなかった。 Sound it だとボタン1つで出来ますねぇ。 |
07/02/12 20:31:37 |
|
|
|
今更ながらテキストエディタにアウトラインを導入した。
主にゲーム製作する時の補完といった位置づけになりますが、
これは意外と便利かもしれない。
チャプターと音楽で展開するように設定すると、こんな感じになります。
( //背景 は気にしない方向で(´д`) )
該当のチャプターや音楽箇所にジャンプできたり確認できたり便利です。
現在、ゲーム設計はExcel、シナリオ(とスクリプト)は
テキストエディタでベタ打ち状態なので色々便利だと思った。
更にオートコンプリートプラグインを発見した。
決まり切った構文を補完できる機能で、例えば、ifと入力すると、
候補が出現し指定したキーを押下すれば補完されます。
オートコンプリートの設定値は自由にカスタムできて、いくらでも増やせる。
自分が使ってるゲーム製作ツールと連携させると便利かもしれないけど、
単語登録でほぼ網羅してるので実はあまり必要性がなかったりする。
オートコンプリートはATOKにも実装されていて、
学習していくので何気に重宝してます。
ウチの環境だと、Eveと入力した時点で候補が‥‥
|
|
|